Purpoes

地域資源を活用し、人々の暮らしを豊かに

About

About Us

私たちについて

ツバキラボは、「地域資源を活用し、人々の暮らしを豊かにする」ために存在し、これをミッションとして掲げています。普段見過ごされがちな身近にある自然資源と人々の暮らしを現代に合う形でつなぐことで豊かさを享受できる自立した社会の実現を目指しています。
私たちは木を扱うプロフェッショナルとして、地域材流通の仕組み構築、木材加工・木製品制作、木工シェア工房、機材・ツール販売を行っています。

Why “Tsubaki”?

”椿”に込める思い

ツバキは、古くから日本人の暮らしに深く関わってきました。漢字では木へんと「春」が合わさり「椿」と書きます。春の花の代表格であり、一説では冬の終わりの2月から3月ごろに咲き始め、もうすぐ春が来ることを告げる花として「椿」となったとも言われています。

いつの時代も暮らしに華やかさと豊かさを与え、また春を告げる椿のような存在でありたい、その思いから社名にツバキと入れています。

Company Profile

企業概要

社名

合同会社ツバキラボ

設立

2017年5月10日

資本金

5,000,000円

代表者

和田 賢治

従業員

5名

所在地

〒502-0801
岐阜県岐阜市椿洞1228-1

事業内容

会員制 木工シェア工房 運営
木製品/家具 企画・製造 / OEM/ ODM
木工用工具 販売
地域材活用コンサルティング

Team

チーム

和田賢治

和田賢治

代表社員 CEO

16歳で1年間ミャンマーへ人生修行に行き、その経験から国際協力を志し、アメリカの大学へ進学。その後、イリノイ大学アーバナシャンペーン校へ編入し卒業(都市計画専攻)。
帰国後し、トヨタ自動車入社するも、大量生産大量消費の世の中に疑問を持ち、退職。木工の世界へ。
飛騨高山の森林たくみ塾にて修行後、岐阜県立森林文化アカデミーにて5年間教員を務める。

2017年、「地域資源を活用し、人々の暮らしを豊かにする」ため、合同会社ツバキラボを設立。

1981年 岐阜市出身

久保洋人

久保洋人

製造部門長

海上自衛隊の父親の影響で、京都・広島を行き来する幼少期を過ごす。大学卒業後、通販会社にて4年間勤務するも、「自分のものづくりを通して人を笑顔にしよう」と、木工業界に飛び込み、『森林たくみ塾』にて技術を学ぶ。

その後、岡山にあるオーダーメイドの家具・建具の制作会社にて7年半勤務後、2021年春、ツバキラボに入社。
ものづくりの楽しさを、直接たくさんの人に伝えたいと、意気込む。
1984年 京都府舞鶴市出身。

安間将嘉

安間将嘉

3D CAD/ CNC オペレーター

高校でデザインを学び、進学したのは岐阜県立森林文化アカデミー。2年間林業を学び、その後飛騨高山にある森林たくみ塾へ進み、木工の技術を習得。
2019年春、ツバキラボへ入社。

3D CAD (Fusion360 認定ユーザー)、CNCも使いこなす木工職人でありながら、Youtube担当として動画編集も行う。
新しいことにチャレンジし続けるツバキラボを、技術面で支えるなくてはならない人。
1997年 静岡県浜松市出身

髙井大地

髙井大地

3D CAD/ CNC オペレーター

高校生の時に友達に薦められてギターにはまるが制作のほうに興味を持つ。ギター製作を基礎から学ぶため専門学校に進学。

2022年春、ツバキラボに入社。
まずは、木工のいろはを学ぶところからスタート。
いずれ、高校生の時の自分と同じ様に、何か作りたいと思っている人の手助けができるよう、木工の技術・知識を高めるため日々奮闘中。
1999年 岐阜県岐阜市出身

和田佳子

和田佳子

バックオフィス業務全般を担当しながら、ECサイト「ツバキラボツールズ」店長を務める。さらにレーザー加工機も操り、ツバキラボ会員向けのレーザー加工機講習では講師役としても活躍。

アメリカの大学留学中に和田と出会い、結婚。以来20年ともに過ごすことで、和田の真面目も不真面目もさらりと受け流す術も習得し、2人の男の子のお母さんでもあり、仕事と家事・子育て、どちらもそこそこに こなす術も体得している。
1984年 京都府舞鶴市出身。

History

沿革

2017

5.10

合同会社椿洞ものづくり研究所設立

7.1

会員制シェア工房「ツバキラボ」オープン

2018

9.25

「アベマキ学校机プロジェクト」がキッズデザイン賞審査員長特別賞 受賞

7.1

木工旋盤ツール販売「ツバキラボツールズ」オープン

12.10

「morinocoナイフ」がウッドデザイン賞 受賞

2019

1.17

合同会社椿洞ものづくり研究所から 合同会社ツバキラボ へ社名変更

1.25

岐阜商工会議所 わかあゆ賞 受賞

7.1

木工旋盤ツール販売「ツバキラボツールズ」オープン

2021

10.15

国内初の初心者向け木工旋盤ガイド「木工旋盤の教科書」出版

11.26

岐阜県産業経済振興センターより「A評価企業」認定を受ける

2022

8.24

「各務原市キッズスペース」キッズデザイン賞 受賞

Awards

受賞歴

2018

「アベマキ学校机プロジェクト」キッズデザイン賞審査員長特別賞 受賞

「morinocoナイフ」 ウッドデザイン賞 受賞

2019

岐阜商工会議所 わかあゆ賞 受賞

2021

岐阜県産業経済振興センターより「A評価企業」認定

2022

「各務原市キッズスペース」キッズデザイン賞 受賞